東京都内スイーツ巡り|ふわとろパンケーキ&和スイーツが味わえるカフェ5選

グルメ

東京は、世界中から人々が訪れるグルメの宝庫。その中でも“スイーツ”は、世代や国境を越えて愛される大きな魅力のひとつです。特に近年は、ふわふわでとろけるようなパンケーキや、抹茶やあんみつといった日本ならではの和スイーツが注目を集め、国内外の旅行者を魅了しています。

首都・東京には、老舗の和菓子店から最先端のトレンドを発信するカフェまで、幅広いジャンルのスイーツスポットが揃っています。ひとつの街を歩くだけでも、趣向の異なるスイーツに出会えるのが、この街ならではの楽しみ方。甘いものを味わうひとときは、旅の合間のリフレッシュや、日常生活の小さなご褒美としてもぴったりです。

さらに東京のスイーツは、見た目の美しさにもこだわりがあり、写真映えするビジュアルも大きな魅力のひとつ。SNSで話題になるような華やかなデコレーションや、素材の組み合わせに工夫を凝らしたメニューは、思わず誰かにシェアしたくなること間違いなしです。

今回は、そんな東京でスイーツ巡りを楽しむならぜひ立ち寄りたい、厳選のカフェ5選をご紹介します。各店舗のおすすめメニューやこだわりの特徴、営業時間、アクセス方法まで詳しくまとめましたので、東京観光や休日のおでかけの参考にしてみてください。

1. FLIPPER’S 下北沢店|奇跡のパンケーキ

下北沢駅北口から徒歩約3分、商店街や路地が入り混じる街の風情を感じられるエリアに位置する「FLIPPER’S 下北沢店」。「奇跡のパンケーキ」をキャッチフレーズに掲げる人気パンケーキ専門店です。
店内は全23席(カウンター席含む)、全席禁煙で落ち着いた空間。お一人様でも入りやすく、友人とのおしゃべりやデート、カフェでのひと休みにもぴったりです。子ども連れやベビーカー利用にも配慮がされており、アットホームな雰囲気が漂っています。
看板メニューのスフレパンケーキは、「竹鶏ファーム」の卵をぜいたくに使ったメレンゲに、北海道産の牛乳と国産小麦を合わせて、一枚ずつ丁寧に焼き上げられています。ふわふわで軽く、とろけるような食感が魅力。さらに、自家製のメープルバターを使った「オリジナルメープルクリーム」が添えられており、素材の風味をしっかり感じられる一品です。
東京のスイーツシーンにおいて、「ふわとろパンケーキ」を求めるなら外せない存在であり、下北沢で甘いものを楽しみたい日にぜひ訪れたいお店です。

  • おすすめ商品:スフレパンケーキ
  • 営業時間:11:00〜20:00(L.O.19:00)
  • 定休日:不定休
  • 住所:東京都世田谷区北沢2-26-20 1F
  • 電話番号:03-5738-2141
  • アクセス:小田急線・京王線 下北沢駅北口から徒歩3分

FLIPPER’S 下北沢店|公式サイト

2. 青山フラワーマーケット グリーンハウス|花と楽しむスイーツ

表参道駅から徒歩約10分。ショッピングや散策で人気の南青山エリアにある「青山フラワーマーケット グリーンハウス」は、花と緑に囲まれた特別な時間を過ごせるカフェです。まるで温室の中にいるような店内は、天井から吊るされた植物や季節の花々で彩られ、都会の真ん中とは思えないほど癒しに満ちた空間が広がっています。
旅行で訪れる方には、ここでしか味わえない「花と過ごすティータイム」がおすすめ。人気の自家製フレンチトーストや華やかなスイーツは、写真映えも抜群で、旅の思い出にぴったりです。紅茶の種類も豊富で、香り高いティーをゆっくりと楽しめば、観光で歩き疲れた体もほっと一息つけるでしょう。
価格帯はランチやカフェ利用で1,000〜2,000円台が中心。営業時間は朝10時から夜21時までと長く、ショッピングの合間や観光帰りにも立ち寄りやすいのも魅力です。全席禁煙で清潔感のある空間は、ひとり旅にもデートにもぴったり。
都会の喧騒を離れ、花と緑に囲まれた癒しのカフェ「青山フラワーマーケット ティーハウス」で、東京らしい優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

  • おすすめ商品:フレンチトースト
  • 営業時間:11:00〜21:00
  • 定休日:不定休
  • 住所:東京都港区青山5-4-41 グラッセリア青山 1F
  • 電話番号:03-3400-0887
  • アクセス:東京メトロ 表参道駅A5、B1出口 徒歩10分

青山フラワーマーケット グリーンハウス|公式サイト

3. 茶寮 都路里 東京大丸店|京都発の抹茶スイーツ

東京駅八重洲口から直結、大丸東京店の10階に店を構える「茶寮 都路里 大丸東京店」は、京都・祇園辻利が誇る宇治茶の専門茶寮です。抹茶やほうじ茶、玄米茶など、茶葉の香りや風味を最大限に引き出したスイーツが揃っており、都会のショッピング・観光途中の甘味処としてぴったりです。

抹茶好きにはたまらない「特選都路里パフェ」ほうじ茶バージョンや、抹茶そばとパフェを組み合わせたセットなど、見た目にも味にもこだわったメニューが多数。老舗のお茶屋ならではの丁寧な仕上げが感じられ、一番人気のパフェは注文必須とも言えるアイテムです。

店内にはカウンターとテーブル席を備え、友人とのおしゃべりや一人での休憩にも快適な空間。窓からは東京駅周辺や丸の内の景色が見えるため、昼の明るい光や夜のライトアップなど、時間帯によって異なる風景を楽しめます。落ち着いた和の雰囲気の中で、抹茶の深みと甘味の絶妙な組み合わせを堪能しながら、旅の疲れを癒すのにぴったりなスポットです。

  • おすすめ商品:特選都路里パフェ
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:不定休
  • 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店10F
  • 電話番号:03-3214-3322
  • アクセス:JR東京駅 八重洲北口からすぐ 改札近くの大丸東京店のエレベータで10階へ

茶寮 都路里 東京大丸店|公式サイト

4. 銀座 鹿乃子 銀座三越店|あんみつと和菓子の名店

銀座の中心、三越銀座店の地下2階にある「銀座 鹿乃子(かのこ)」は、1946年創業の老舗和菓子店です。看板商品の「あんみつ」をはじめ、豆を使った菓子“鹿の子”、四季折々の和菓子など、日本の伝統を大切にした甘味が揃っています。素材にこだわったやさしい甘さは、初めて和菓子を味わう海外旅行者にも人気があります。
特に名物のあんみつは、上質な寒天にあん、栗、フルーツを添え、黒蜜をかけて楽しむ一品。シンプルでありながら繊細な味わいで、日本らしい甘味文化を代表する存在です。季節限定の「梅あんみつ」など変わり種もあり、訪れるたびに新しい発見があります。
なお、銀座三越店はテイクアウト専門のため、店内での飲食はできません。観光の合間に買ってホテルでゆっくり味わったり、手土産やギフトとして購入するのがおすすめです。銀座の洗練された雰囲気の中で、老舗の和菓子を気軽に手に取れる便利な一軒です。
創業70年以上の老舗和菓子店「銀座 鹿乃子」。看板メニューのあんみつは、上品な寒天と風味豊かな餡、フルーツのバランスが絶妙です。 銀座散策の休憩にぴったりで、世代を問わず愛され続けています。

  • おすすめ商品:特選都路里パフェ
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:不定休(銀座三越休館日に準ずる)
  • 住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
  • 電話番号:03-3562-1111
  • アクセス:東京目メトロ銀座駅から徒歩3分

5. 幸せのパンケーキ 池袋店|口どけ抜群の定番人気

池袋駅東口から徒歩3分にある「幸せのパンケーキ 池袋店」は、ふわふわ食感とリッチな味わいで知られる大人気カフェ。淡路島発祥のブランドが手がけるパンケーキは、観光客にも評判で、東京滞在中に一度は味わってみたいスイーツです。

白を基調としたおしゃれな店内は、明るく清潔感があり、カップルでのデートはもちろん、友人同士の女子会や一人カフェにもぴったり。パンケーキの厚みとトッピングの美しさはインスタ映え抜群で、特に若い世代を中心に人気を集めています。

定番の「幸せのパンケーキ」は、しっとりふわふわの生地と濃厚なホイップバターが絶妙なハーモニーを奏でる一皿。さらにフルーツを贅沢に盛りつけたメニューや、14:30まで楽しめる食事系パンケーキもあり、甘いもの好きはもちろん、ランチ目的の観光客にもおすすめです。

休日や午後の時間帯は行列ができるほどの人気店ですが、待ち時間も含めて特別な体験に。東京観光で甘い思い出を作りたいなら、デートや女子旅のプランにぜひ組み込みたい一軒です。

  • おすすめ商品:幸せのパンケーキ
  • 営業時間:(平日)10:00〜20:00/(土・休日)10:00~20:30
  • 定休日:不定休
  • アクセス:JR池袋駅東口35番出口より徒歩3分。
  • 住所:東京都豊島区東池袋1-12-13 池袋東口セイコービル 3F
  • 備考:お食事系パンケーキのご提供は 14時30分迄

幸せのパンケーキ 新宿店|公式サイト

まとめ|東京で味わうご褒美スイーツ巡り

東京は、江戸時代から続く歴史の面影と、世界の最先端をいくカルチャーが見事に融合した都市です。浅草や上野で日本の伝統を感じたかと思えば、渋谷や原宿では若者文化や最新のトレンドに触れることができ、銀座では洗練された大人の時間を過ごすこともできます。まるで一つの街にいながら、いくつもの時代や価値観を旅しているような感覚を味わえるのが、東京観光の最大の魅力といえるでしょう。

また、観光スポットを巡るだけでなく、街角にひっそりと佇むカフェや話題のスイーツ店に立ち寄ることで、その街ならではの空気を体感できます。東京のグルメは世界的にも注目されており、和食はもちろん、洋食やエスニック料理、さらには“東京発”のスイーツまで、旅の合間を彩る楽しみが尽きません。特に旅先で味わう甘いスイーツや香り高いお茶は、歩き疲れた体を癒やしてくれると同時に、旅の記憶をより鮮やかに残してくれます。

さらに、東京はエリアごとに異なる顔を持っているため、何度訪れても飽きることがありません。同じ街を歩いていても、季節や時間帯によって印象が大きく変わるのも魅力の一つです。昼間は観光スポットとして賑わっている場所も、夜になるとロマンチックな夜景スポットへと表情を変え、また違った体験を与えてくれます。


初めて東京を訪れる方はもちろん、リピーターの方も「定番」と「穴場」をバランスよく組み合わせれば、より一層思い出深い旅行になるでしょう。名所を巡るだけでなく、ふとした街角で出会う風景や一杯のコーヒーが、あなたの旅のハイライトになるかもしれません。

お問い合わせ・訂正等はこちらをクリック

※記載内容は編集時時点の情報であり、変更になっている場合があります。お手数ですが、最新情報の確認をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました