銀座で楽しむ極上寿司5選|老舗から新進気鋭まで堪能できる名店

グルメ

東京・銀座は「寿司の聖地」とも呼ばれる街。国内外からグルメな人々が集まり、寿司職人の最高峰が腕をふるう場所です。
世界的に有名な老舗から、ミシュラン常連の新進気鋭店、そして観光客でも気軽に立ち寄れる良心的な価格帯のお店まで、実に多彩な寿司店が集結しています。
銀座の寿司と聞くと「高級で敷居が高い」と思われがちですが、実はランチタイムやコースを上手に選ぶことで、想像以上に手頃に味わえる名店も少なくありません。
また、デートや記念日、接待はもちろん、一人旅や観光の合間に訪れても満足できるのが銀座寿司の魅力。どんなシーンでも「特別な体験」に変えてくれる力があります。

そこで今回は、銀座で絶対に外せない極上寿司店を5軒厳選しました。伝統を守る老舗から新しい風を吹き込む革新店まで、幅広いラインナップをご紹介します。この記事を読めば、銀座寿司の楽しみ方がぐっと広がるはずです。

目次

1. 銀座 久兵衛 本店

銀座寿司の代名詞ともいえる老舗で、創業は昭和10年。長きにわたり江戸前寿司の伝統を守り続け、国内外から食通が足を運ぶ名店です。カウンター越しに職人が握る寿司は、素材の持ち味を最大限に引き出す繊細な技が光ります。洗練された接客や店内の落ち着いた雰囲気も魅力で、大切な会食や記念日の場としても選ばれています。ランチでも本格的な握りを味わえるため、初めて訪れる方にも敷居が高すぎずおすすめです。

  • 営業時間:昼 11:30〜14:00、夜 17:00〜22:00
  • 定休日:日・月曜日(祝日の月曜含む)
  • 予算:ランチ 約10,000円〜、ディナー 約20,000円〜
  • アクセス:東京都中央区銀座8-7-6/銀座駅・新橋駅から徒歩5〜8分
  • 席・設備:カウンター・個室有・禁煙

銀座九兵衛本店|公式サイト

2. 鮨 銀座 おのでら

銀座おのでらは、「銀座から世界へ」という理念を掲げ、江戸前寿司の伝統を守りながらも革新的で洗練されたスタイルを融合させることで、国内外の食通から高い評価を受ける銀座の代表的な鮨店です。ニューヨークやロサンゼルス、ハワイ、京都などにも店舗を展開し、ミシュランガイドに掲載されるほどの実力を誇るだけでなく、厳選された高品質の食材を用いた握りや創作鮨を提供しています。店内では、ただ寿司を味わうだけでなく、訪れる客一人ひとりの好みや期待を細やかに汲み取り、会話や接客を通して、一口ごとに物語を感じることができる特別な体験が演出されます。また、国内外での展開を通じて日本の寿司文化の魅力を世界に発信し、伝統と現代性が融合したモダンな食空間として、文化的価値を伴った体験を提供している点でも独自性が際立っています。訪れるだけで特別なひとときを感じられる、まさに銀座鮨を象徴するラグジュアリーかつ革新的な存在です。

  • 営業時間:昼 11:00-12:45/13:00-14:45、夜 17:00-19:15/17:30-19:45/19:30-21:45/20:00-22:15
  • 定休日:年末年始
  • 予算:ランチ 約5,000円〜、ディナー 約30,000円〜
  • アクセス:東京都中央区銀座5-14-14 サンリット銀座ビルIII B1F・2F/歌舞伎座正面の向こう側の路地、東銀座駅から徒歩1分
  • 席・設備:カウンター・個室有(ミニマムチャージあり)

鮨 銀座 おのでら総本店|公式サイト

3.銀座 鮨 青木

銀座 鮨青木は、銀座の中心に位置する江戸前寿司の名店で、伝統的な握りの技術と現代的な感性を見事に融合させた洗練された寿司体験を提供しています。店舗は、銀座駅A2出口から徒歩数分、東京鳩居堂を右手に見ながら直進し、ソフトバンクを過ぎて信号を渡った先で右折、二つ目の角の宝石店「miwa」を左折した先にあるジュエリーショップ「Maison de NADIA」が入る第三岩月ビルの4階に位置しており、アクセスの良さも魅力のひとつです。ランチは約5,000円から、ディナーは約30,000円から利用可能で、カウンター席や個室席(ミニマムチャージあり)が用意されており、落ち着いた空間で本格的な江戸前寿司を楽しむことができます。店内は和の趣とモダンな雰囲気が調和しており、職人の技が目の前で繰り広げられるカウンター席では、握りたての鮨を五感で味わうことができます。また、個室席では接待や記念日など特別なシーンにも対応しており、静かで上質な時間を過ごすことができます。鮨青木は、素材の鮮度と職人の技を重視し、一つひとつの握りにこだわることで、訪れる客に忘れられない特別な体験を提供する、銀座を代表する江戸前鮨の名店です。

  • 営業時間:ランチ 12:00〜14:00 / ディナー 17:00〜22:00
  • 定休日:日曜・祝日。公式サイトに記載
  • 予算:ランチ 約5,000円〜、ディナー 約30,000円〜
  • アクセス:東京都中央区銀座6丁目7-7 第三岩月ビル4階/銀座駅A2出口を出たら東京鳩居堂を右側に見て直進。ソフトバンクを過ぎ一つ目の信号を渡りすぐに右折。そのまま直進し二つ目の角の宝石店「miwa」を左折。そのまま直進し、右側にジュエリーショップ「Maison de NADIA(メゾン・ド・ナディア)」さんのあるビルの4階です。
  • 席・設備:カウンター

銀座 鮨 青木|公式サイト

4. 東京・銀座 すきやばし次郎

「銀座 すきやばし次郎」は、世界的に名を馳せる江戸前寿司の名店で、ミシュランガイド三つ星を獲得したことでも知られ、国内外の食通から高い評価を受けています。創業以来、伝統的な江戸前寿司の技法を守りつつ、旬の素材を最大限に生かした握りを提供しており、一貫ごとに職人の細やかな技とこだわりが感じられるのが魅力です。本店は東京都中央区銀座4丁目の便利な立地にあり、洗練されたカウンター席が中心の店内では、客は目の前で握られる寿司を五感で楽しむことができます。店内は落ち着いた和の空間で設計されており、木の温もりを感じるカウンターと上質な照明が、特別な時間を演出します。また、訪れる客一人ひとりに合わせた丁寧な接客が行われ、寿司を味わうだけでなく、職人との会話や食材の説明も含めて、まるで寿司文化そのものを体験しているかのような特別なひとときを提供しています。すきやばし次郎の魅力は、単なる高級寿司店に留まらず、江戸前寿司の伝統と職人技の奥深さを体感できる点にあります。国内外から訪れる多くの人々が、ここでしか味わえない極上の寿司とともに、銀座ならではの洗練された食文化を堪能しています。

  • 営業時間:月〜金曜日:11:30〜14:00 / 17:30〜20:30(2部制)土曜日:11:30〜14:00
  • 定休日:日曜日・祝日 その他あり公式サイトを参照。
  • 予算:ランチ 約50,000円〜、ディナー 約60,000円〜
  • アクセス:東京都中央区銀座4丁目2-15 塚本総業ビル B1F/東京メトロ銀座駅 C6出口から徒歩約1分
  • 席・設備:23席(カウンター10席、テーブル13席)貸切:可(20人以下)
  • 完全予約制(電話:03-3535-3600)

東京・銀座 すきやばし次郎|公式サイト

5. 銀座 すし処真

食べ放題も楽しめる老舗寿司店。ランチはリーズナブルに握りを楽しめ、サクッと寿司を味わいたいときに便利です。ただし、銀座コア店は2023年3月に閉店済のため、訪問は関連店舗でご検討を。

  • 営業時間:月〜金曜日:11:30〜14:00 / 17:30〜22:30(2部制)土曜日:11:30〜14:00/17:30~21:30
  • 定休日:日曜日・祝日
  • 予算:ランチ 約3,000円〜、ディナー 約10,000円〜
  • アクセス:東京都中央区銀座7-12-4 ウェイフェアビル1F/東京メトロ銀座線「銀座駅」A1出口から徒歩約5分
  • 席・設備:カウンター10席

まとめ|銀座寿司はシーンに合わせて選ぼう

銀座は「寿司の最前線」ともいえるエリアで、世界に誇る老舗から、若い世代の職人が挑戦を続ける革新的な寿司店まで、多彩な顔ぶれが揃っています。
特別な記念日や大切な会食に特別な記念日や大切な会食に、銀座の名店で江戸前寿司を味わう時間は格別です。
銀座寿司の醍醐味は、ただ「おいしい寿司を食べる」だけではなく、職人の所作、空間の雰囲気、そして季節ごとに変わる食材の妙を五感で楽しむことにあります。
また、昼と夜では価格帯やコース内容が変わるため、「まずはランチで気軽に体験 → 気に入ったらディナーで本格的に堪能」という楽しみ方もおすすめです。
銀座に来たからには、ぜひ一度は足を運んでほしい寿司店。この記事で紹介した5選は、初めて銀座寿司を体験する方から通い慣れた方まで満足できるラインナップです。
あなたの旅や食の時間が、銀座寿司によってより特別なひとときとなることを願っています。

問い合わせ・訂正等

コメント

タイトルとURLをコピーしました